
フロントビュー。
桜島1号らしいスリムなプロポーションを新規造形パーツをふんだんに使い忠実に立体化。
長めのジャケット丈などの特徴も再現されています。
アンテナの先の平面上のディテールまで精密に再現されています。
アンテナは予備のものも付属。

リアビュー。マスクの後ろから見える髪の毛も再現されています。

バストアップ。
胸のコンバーターラングは可動しポーズを付けた際に動かして干渉を避けることが出来ます。
桜島1号の特徴であるダークグリーンのカラーリングを丁寧な彩色で再現。
マフラーの基部はボールジョイント接続で動きをつけることが出来ます。

マフラーはたなびいた状態のものと交換することも可能。

交換用手首は4種類付属。
上腕や太ももにはロール軸があり細かい動きをつけることが可能です。


闘志を呼び起こし敵を威嚇するライダーファイトのポーズ。
胸のコンバーターラングは可動し内側に寄せる事ができますが、それでも干渉は避けられません。

関節強度も十分で、片足立ちも可能。
HGCOREを思い出させる足刀ポーズでもしっかり自立します。

悪しき「兄弟」を粉砕する乾坤一擲の一撃!


様々な怪人を撃破してきた必殺技・ライダーキックのポーズも可能。
ジャンプ!ダイブ!ぶちかませ!全力上げろ!ライダーキック!!
2015年に発売されたS.H.Figuartsサイクロン号(改造Ver.)に乗せることも可能。
ハンドルを握った状態の交換用手首も付属します。


というわけでS.H.Figuarts(真骨彫製法)の桜島1号でした。
新規造形で桜島1号の特徴を精密に再現しており、骨格を意識したプロポーションと相まって造形は抜群。可動範囲こそやや制限されていますが、迫真性のある造形美は絶品です。
問題があるとすれば販売方法。
イベント限定なのは別にいいのですが、その後のweb販売が抽選販売で確実に購入できたわけではないのは、この出来の良さを思うとやや厳しいものがあります。すでに相当なプレミア価格がついており、この後並べられる旧2号が出ても桜島1号が入手困難では片手落ちという気がします。
人気の高い仮面ライダー1号のアイテムなだけに、せめて受注販売にしてほしかったですね。